Javaランタイムの32bit/64bit共存
何かとお世話になる、Java Environment Runtime(以下、JRE)。
ちょっとうっかりしてハマってしまったので、そのメモをここに書いておくことにする。
私のOS環境は、Windows 7(64bit)バージョンなので、なんの疑いもなく、JRE最新(6u26)の64bit版をインストールした。
ここまでは、なんの問題もなかったのだが、GoogleChromeで、とあるJavaプラグインが必要なページを見たとき、
「プラグインがありません」と表示されたのだ。
よく良く考えてみれば、32bitブラウザだから、32bit版のJREがインストールされていなければダメ。
ということで、JREの32bit版もインストールしたのだが、この時に64bit版がインストールされているフォルダを指定してしまった。
※64bit版/32bit版ともに、デフォルトのインストールフォルダを選択せず、自分で選択した。
頭の中では、インストーラーがうまいことやってくれるだろう・・・、と思っていたのだが、残念ながらそんなこともなく、64bit版JREの上に、32bit版JREが上書きインストールされてしまったのだ。
こうなると、もうどうしようもない。
コントロールパネルの「プログラムと機能」から片方(64bit版JRE)を消してしまうと、もう片方(32bit版JRE)のインストール情報が丸残り。
で、どうしたかというと・・・。
レジストリエディタで、地道に手動アンインストール・・・orz
方法としては、「Java」というキーワードで、レジストリ全検索して、それっぽいのを一つずつ消していくという、地味な物。
これをやらないと、再インストールができないんですよね。
まぁ、無事に手動アンインストールも(たぶん)できて、再インストールすることもできました。
今回は、しっかりx86、x64というサブディレクトリを作成して、別々にインストールしました。きっとこれで大丈夫。
そもそも64bit版JREを何に使うんだ、という話もあるけれども、まぁ使うこともあるだろう・・・うん。