自由気ままなITメモログ

パソコン、サーバー、モバイル関連等の情報・Tipsを、不定期で綴るメモ集です。

Audiogalaxyが神がかっている

Audiogalaxyという、海外Webサービスがあります。

これは、パソコンに入っている音楽ファイルを、ストリーミング配信で、
iPhoneや、Android端末に飛ばしてくれる、そんな素敵なWebサービスです。

無料アカウントを作れば誰でも使えます。
Facebookのアカウントを持っている方は、FacebookアカウントでもログインOK。


運営会社は、かれこれ10年ほど前に、著作権問題で、いざこざがあったようですが、
それを回避するべくか、なかなかこだわった方法で、実現しています。

(追記)
旧Audiogalaxy時代には、強制スパイウェア同梱問題もあったようで、
今回はどうなのか・・・といったところですが、一応、公式サイトのプライバシーポリシーには、

Audiogalaxy does not bundle 3rd party software with Audiogalaxy Helper.

と、書いてあるので、大丈夫だと思いたい。


まず、音楽ファイルの楽曲情報のみサーバーにアップロードします。
すなわち、”音楽ファイル自体”は、個々のパソコン上にあるまま。
(ID3タグ情報や、プレイリスト情報などを、Audiogalaxyサーバーにアップロードしている?)

モバイル端末からは、作成したアカウントを用いて、Audiogalaxyのサーバーにアクセスし、
サーバーに再生要求すると、個人PCからストリーミング配信が行われる・・・という仕組み。

なるほど、よく考えたものだ・・・。

これを実現するために、パソコン側には、Audiogalaxy Helperという、
楽曲情報検索/アップローダ 兼 ストリーミングサーバーソフトを導入する必要があります。
まぁ、導入は、インストーラー任せで、あっという間に終わるので、戸惑うことはないでしょう。


あとは、iPhoneAndroidのそれぞれ端末にあったアプリを、端末にインストールし、
作成したアカウントでアクセスするだけ。簡単。

意外とクリアで、なかなか便利です。すごい。

使用上の注意

前述のとおり、個々のパソコンからのストリーミング配信となるため、モバイル端末で、音楽を楽しみたい場合は、パソコンをつけっぱなしにしておく必要がある。
また、パソコンが、スリープや、スタンバイモードになってしまうと、これまた、ネットワークから切断されてしまうので、これも注意しなければならない。

文字化け問題

日本、というかマルチバイト文字を使用する国、特有の問題。


そう・・・文字化け


ID3タグを読み取っているようで、日本語を使っていると、化けることが多い。
比較的新しいiTunesで取り込んだ音楽ファイルは、文字化けしないようだ。


解決のために、様々なサイトを参考にさせていただきました。

主に、Audiogalaxy 入れてみた : 春樹の小部屋 (旧)様のサイト。


しかし、どうも何回やっても化ける。うーむ・・・と唸っていたら、Twitterで情報発見。


どうやら、ID3v2.4がいいらしい。


と、いうことで、mp3タグ編集、個人的御用達の、SuperTagEditor 改造版で、次のように変換してみた。

  1. まず、「標準mp3形式/ID3v2形式に自動変換」を実行
  2. その後、「ID3v2バージョン/文字エンコードの変換」で、下記のように設定。

これで、いくつもある音楽ファイルをおりゃあああってやった結果、文字化け一掃。


しかし、ID3タグもいろいろあって難しいね。


(追記)
最新のiTunes(Ver:10.2.2.12)の「ID3タグを変換」機能で、ID3v2.4に変換するだけでもいけるかもしれない。

仕組みの疑問

しかし、この仕組み、どうやって実現しているんだろう。
Audiogalaxy Helperをインストールしたとき、そして起動したときに、特段ファイアーウォールの警告がでなかった。
でも、こいつがストリーミングサーバーにならないとダメなはずだから、なぜ繋がっているのかよくわからない。

Audiogalaxy HelperのAbout(バージョン情報とかみるとこ)に、ffmpegのライセンス表記があるので、ffmpegと上手いこと連携して、ストリーミング配信してるみたい。
(軽く調べたところ、ffmpegに、ffserverというストリーミングサーバーが同梱されているようだ)


時間があるときにもうちょっと調べてみよう。


(ちょっと追記)
どうやら、AGのサーバーに向かって、443(https)通信を行っているようだ。
Android端末で、音楽再生中に、大量に通信しているっぽいので、

個人PC → AGサーバ → Android端末

って感じで、ストリーミングデータを投げている予感。

まぁそうだよなぁ・・・、FW越しに、直接通信はなかなか難しいよなぁ。
Skypeとかと似たように、サーバ使うときと、使わないとき分けてたりするのかな?